はじめに
大阪万博といえば、お土産もパビリオンも楽しみにしている人が多いはず。
でも赤ちゃん連れだと「パビリオンって入れるの?」「お土産買うのに並ぶの大変そう…」など、不安も。
今回は、実際に行って分かったリアルな体験と、小さな裏ワザもご紹介します!
お土産事情
- 人気のお土産コーナーは10分ほど並べば入れる(土日でも)
- 授乳室を利用した後に、スタッフさんに声をかけるとスムーズに誘導してもらえた◎
- 店内は混雑しているので、ベビーカーは外に置くパターン多め
- 一部の店舗では現地掲示のQRコード+パスワードで退園後にオンライン注文可能!

入り口に掲示されているQRコードを読み込んで

下に描いてあるパスワード入力します(パスワードは日替わりになるようです!)
子連れにはありがたい配慮・・・!
パビリオンの中には入れた?
- 多くのパビリオンはベビーカーNGのため、抱っこ紐必須
- ベビーカーは入り口外に置いて入場する形

朝9時台のパソナ前。大行列でした…!

優先レーンもあり、障害のある方やベビー連れの人は別レーンに並ぶことができました!

その他の注意点
- ゴミ箱は少なめなのでレジ袋があると便利
- 紙袋での販売が多く、レジ袋は持参がおすすめ
- 食事はフードトラック・出店など屋外も多く、手が空かない時は抱っこ紐が助かる

フードトラックはこんな感じ…たこ焼きが1500円💰
どこもわりと価格帯はこんな感じでした。

このピザだけはずば抜けて高かったです😲
並ぶのが苦手な夫が購入してました👨
どうりで並んでる人が少なかったんですね(笑)

こちらはフランスパビリオン横のフードレーン
フランスで有名なパンたちが並んでます!おいしいそうでした…😋
まとめ
赤ちゃん連れでも、お土産やパビリオンはしっかり楽しめました!
ただし、混雑時のベビーカー問題・レジ袋・抱っこ紐など、いくつかのポイントを押さえるとよりスムーズです。
これから行く方は、ぜひこの記事を参考に準備してみてくださいね◎
コメント